2014年6月12日木曜日

一隅を照らす

あるコーディネーターが好きな言葉と教えてくれました。
言葉の意味を改めて調べました。
日本天台宗の宗祖である最澄が著した
『山家学生式』(さんげがくしょうしき)の冒頭部分にあるそうです。

「一隅」とは、今、自分がいる場所を指します。
つまり、「お金や財産や国の宝ではなく、家庭や職場など、
自分自身が置かれたその場所で、精一杯努力し、
明るく光り輝くことのできる人こそ、
何物にも代え難い貴い国の宝である。」*1
という意味だそうです。

一所懸命、自分を信じ自分の場所で仕事に専心すれば、良い仕事ができて、
家族や友人、同僚、社会全体にも良い影響を与えることができます。


>>>>>>>>>>>>>



2007年に発刊されたビジネス情報誌「オルタナ」№5に、
『オーガニック1%の壁』という特集がありました。


「日本の農作物のうちオーガニック(有機)が占める割合は1%に満たず、
 欧州諸国の4%-10%に遠く及ばない。
 有機農業とは縁遠いと思われてた中国にも後れをとった。
 日本でなぜ「有機」が伸びないか。
 1%の壁を越えるには何が必要なのか。」

刊行された当初で、日本での農耕作地の有機農業の割合はたった0.16%。
韓国(2.01%)、バングラデシュ(1.97%)、
中国(0.41%)と紹介されています。
現在でも、日本の有機農業の割合は0.4% *2 で、
1%の壁はいまだに越えられいません。 


この割合に低さの原因は、


農協の無関心
行政の無関心
流通業者と消費者の無関心

と記事は続きます。

*3


今はこの記事の頃より、organicが注目が集まりはじめています。

だけど、ファッションとしてのorganicがもてはやされる傾向にあり、
土がなくても育つ有機野菜も登場しています。
organicの工業化という言葉も見え隠れするようになりました。

私も、流通業者としてorganicに関わっています。


価格の面や安全性の確保はまだまだ努力することが多くあります。
さらに、価格だけではない安全だけではない、
organicの豊かさを伝えられるよう、
今ココに真剣に取り組みたいと思います!






key words; shine


-------------------------------------------------------------------------------------------
*1 「福祉と環境を考える」
  http://www.smollc.com/index.php?%E4%B8%80%E9%9A%85%E3%82%92%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%99

*2 「科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体 FOOCOM.NET」
  http://www.foocom.net/column/shirai/10574/

*3 「ヒトと社会と地球を大事にするビジネス情報誌『オルタナ』№5発売 特集は『オーガニック1%の壁』」
  http://greenz.jp/2007/12/02/alterna/

0 件のコメント:

コメントを投稿